自宅回線はローカルIPアドレスだったので、最初は自宅サーバ(鯖)の外部公開はUSBモデムでLTE通信にて公開していました。
さすがに回線的にも色々辛いので調べたところ、インターリンクのマイIPというのにたどり着きました。LinuxはPPTPの方法しか書いてありませんでしたが、独学でL2TPにて接続することができ、無事ほぼ常時鯖公開することができました。
そんなことしているうちに、AWSで立てているマストドン鯖の使用料のうち、全文検索のElasticSearchサービスに意外とお金がかかってしまい、お遊びも兼ねて自宅内にRaspberry Pi 3によるElasticSearchクラスタを組んでみました。通信の関係上、AWSとはOpenVPNで鯖につなげたのですが、L2TPの上にOpenVPNというわけのわからない構成になったこともあり、いざというとき困るなあと思っていました。
再度調べたところ、自宅回線でも有料でグローバルIPアドレスを付与してもらえることがわかり、申請書をだしたところ本日開通の運びとなりました。ゲームとかするわけではないのでクライアントPCにはグローバルIPはいらないのですが、鯖にはつけたい。ということで、鯖にグローバルIPアドレスを割り当ててみました。Ubuntu18.04で固定IPにする方法がnetplanになったとかいろいろありちょっと手間がかかりましたが、無事既存の鯖とElasticSearchクラスタへのOpenVPNが通りました。
ただし、1つだけ困ったことがありまして、自宅鯖の公開アドレスには自宅LANからはアクセスできない状態になっています。ヘアピンNATとか設定すればできるようなのですが、急いでいたので、メインのPCのhostsファイルにローカルのIPアドレスを記述して解決してしまいました。
そんなわけで、マイIPは解約しました。おかげで良い勉強になりました。あとは鯖の構成などが変わったらルータの設定を見直していきたいと思います。