プログラミングなんてわからないんですけど〜

元プログラマによるプライベートでのプログラミング日記。1/3のつもりだけどソフト関連はここがメイン

apnもろもろ違っていたのに気づかずに二週間ばかし悩んで徹夜までした話

raspberry piでpleromaというソフトを動かしているんですけど、自宅の有線LAN環境がグローバルアドレス割り振られない環境なので、まずは手っ取り早くモバイルルータ使ってインターネットに接続していました。
個人的にはモバイルルータよりusbモデム使って接続したかったので、手元に残っていたsimをusbモデムに刺してwvdialでppp接続を試みました。色々ググってなんとかppp接続ができたんですが、どうしてもusbモデム経由でインターネットにアクセスできなかったのです。ログとかみても一見変なところは見当たりません。試行錯誤して二週間が過ぎました。
中古の別のusbモデムを入手したので、ある日帰宅してからraspberry piとかwindows10のデスクトップとかで接続テストを繰り返してみましたが、接続状態にはなるのに一向にインターネットにアクセスできない状態が続きました。
深夜、ひとまず今まで試した環境でのテストはあきらめて、gpd pocketに入れたUbuntuのブロードバンド接続をしてみました。実は今まで試していたプロバイダの設定とは別のプロバイダの設定が済んでいたんですが、usbモデムを接続して設定済みのプロバイダを選んだら、なぜか接続状態を示すランプが点灯し、webブラウザでインターネット上にあるサイトが閲覧できたのです。
「なんでつながるんだ?」と頭が混乱してしまいましたが、今まで試していたプロバイダの設定を入れて試したら案の定webブラウザには「インターネットに接続できません」の文字が・・・。そこでやっと気がつきました。今使おうとしていたsimは、ocnモバイルoneから入手したものではなくてnifmoから入手したものだったんだと。
いやー、ocnのapn設定とか入力してppp接続しても、一応ipアドレスが割り振られてnameserverも設定されるんですね。でも、ルーティング情報?が正しく設定されないのか、もしくはocn側でsimがocnのものではないと判断して通信が遮断されるみたいですね。一応、手元にあるsimの電話番号はメモにまとめていたのでそれを見ればどこのものか判断できたのに、思い込みで2週間プラス徹夜を費やしました。
なんだかまとまりがない文になりましたが、こんな凡ミスもあるんだという反省を込めて書いてみました。