今持っているRPi三つとも運用中なので、開発用にRPi 3をもう一つ買いました。
初期設定中なので覚書。
(1)古いディスプレイでも行けることはいける
リビングで使えるディスプレイが出払っていたので、パソコン部屋にしまっていたDELLの2001FPを引っ張り出してきました。HDMIなんてない機種ですが、HDMI->DVI変換ケーブルを使ったらあっさり1600×1200で認識しました。
(2)初期設定で日本語選んでおけばフォントは入る
noobsのV2.0以降であれば、raspberianでの日本語フォントはインストールされるようです。あとはロケールとか諸々設定すれば良いはず。入門書買うのが良いと思います。図書館で借りて面白かったら買うのが吉。
(3)何はともあれapt-get
「sudo apt-get update」と「sudo apt-get upgrade」はやっておきましょう。「sudo rpi-update」もね。
(4)raspi-configでmicro SDの領域を最大確保しなくても良い?
noobsでOSインストールするとこの作法はしなくても良さそうです。
(5)ibus-mozcは入れとけ
日本語入力できるようにしておきましょう。
(6)hdmiで音声出力するときは/boot/config.txt
「hdmi_drive=2」を指定しないと音が出ないよ。
こんな感じかなあ