プログラミングなんてわからないんですけど〜

元プログラマによるプライベートでのプログラミング日記。1/3のつもりだけどソフト関連はここがメイン

はてなブログの独自ドメインがhttps化したみたいなのでWordPressから乗り換えてみた

乗り換えメモ。

1.WordPressから記事をエクスポートする
 まずはエクスポートするわけですが、たぶんWindowsとかmacOSとかLinuxとかのブラウザじゃないとうまくいかないと思われる。少なくとも、iOSChromeではファイルに保存できなくてブラウザ内にエクスポートされたデータが表示されるのでどうしようもない、自分の知識では対処できませんでした。(safari使うと違うかもしれないが試していないです)。

2.はてなブログに新しいブログを作る
 まだ独自ドメインにはならないので、わかりやすい名前でブログをつくる。すでにこの時点でhttps化しているみたい。

3.作ったブログにエクスポートした記事をインポートする
 設定にありますのでインポートします。データ量に応じて時間がかかると思いますが、私は10件以下だったので30秒もかかりませんでした。

4.作ったブログに画像データをインポートする
 記事をインポートすると、元のサイトから画像を転送してインポートすることができます。ので、まだ元のサイトを止めちゃダメ。

5.ドメイン情報を書き換える
 例えばいままでIPアドレスを指定していたところを、別名で「hatenablog.com.」を指定するらしい。

6.念のため元のサイトの証明書を失効させる
 たぶん必要。自分はLet's encrypt使っていたので、certbotコマンドで失効させときました。

7.ひたすら待つ
 はてなブログの設定画面で「確認」みたいなボタンがあって名前解決できていないとエラーになります。この状態だと「変更」ボタン押してもうまく行っているかわかりません。わからなかったので、会社行く前に5番まで終わらせて帰宅後8番を試しました。

8.確認して変更して確認
 独自ドメイン指定して名前解決できることを確認したらはてなブログの設定画面で変更ボタンを念のため押して情報確定。あとは独自ドメインでつながることを確認。

9.ブログのタイトル名とかは元のやつを使ったほうがいいと思うよ
 思った。


あ、あとURLの途中で「entry」入れるとか入れないとか別の文字列にするとかは元のサイトのURLがどうなっているか確認しておいて設定が必要です。ただし、私のブログはWordPressだと日本語が含まれるURLがエンコードされずにそのままURLになっていたのが、はてなブログだとエンコードされるのでgoogleとかでの検索で記事のリンクをクリックするとnot foundになったりします。たぶん、設定で変えられると思うけど。

はてなブログにお布施していたお金がやっと生きることに(泣)。エンコードの件は設定画面で調べてみようと思います。