プログラミングなんてわからないんですけど〜

元プログラマによるプライベートでのプログラミング日記。1/3のつもりだけどソフト関連はここがメイン

今さらながらTimeMachineの話

パソコン周りを整理しだしました。そのため、NASに置いていたTimeMachineのスパースバンドルイメージを常時起動のファイルサーバに変更。

そのマシン自身の設定は、TimeMachineが使うディスクを外付けディスクに変更すれば問題ないのですが、問題はノートPC。新しく環境を整えたノートのTimeMachine先をファイルサーバにするにはおまじないが必要。

TimeMachineのバックアップ先をNASに設定

方法としては上記サイトにほぼ準拠。ただし、スパースバンドルイメージを作成するのはファイルサーバのマシンからにしました。どうしてか?サイズの変更がうまくいかなかったからです。

MACアドレスは無線LANのものを使用しましたが、実際にバックアップされるときは有線接続に切り替えても問題ない感じです。初回はデータ量が多いですから。

さて、使わなくなったRAID1 500GB HDDは、OS X 10.2を入れる予定のPowerMac G3マシンにつなげるようにしましょうかね。データバックアップ先としてよさそうですし。