プログラミングなんてわからないんですけど〜

元プログラマによるプライベートでのプログラミング日記。1/3のつもりだけどソフト関連はここがメイン

mastodonで使用しているS3の設定とかを変えてみた

実は「パス形式での S3 API リクエスト」はいつかできなくなるかもしれないという話がありました。dev.classmethod.jpaws.amazon.comで、うちのサーバはバケット名にドット(.)を使用しているので完全にあかんのですね。なので、新規にバケットを作成しても…

fediversesearchの検索条件にサーバーのソフトウェア種別を追加しました

DBに格納されているURIに対してクロールを実行し終わり、有効なURIのうちサーバーのソフトウェア種別が取得できるものはある程度種類を絞り込んだうえでDBに保存しました。ソフトウェア種別に関してはどう取得したらいいか悩んでいたのですが、分散SNSのフォ…

fediversesearchのモバイル画面を修正しました

fediversesearchのモバイル画面ですが、いままでは「ひとまずスマホの画面に収まるぐらいのサイズで」という感じで検索結果を出していました。 今のところ取得できるサーバの情報もほぼ取得し終わりましたので、もう少しまともな画面に直しました。まずは、…

fediversesearchでロケール未指定の場合自動判別するようにしました

ロケール指定がない場合、デフォルト言語であるenを表示するようにしていましたが、さすがに不便だろうと思いましてロケール指定がされていない場合にブラウザの優先使用言語を取得して自動的に切り替えるようにしました。pisuke-code.comまずはパラメータ指…

fediversesearchのDBにデータがINSERTできなくなっていた

新しいデータのクロールをいい加減にしていたので気づかなかったのですが、セカンダリDBを昇格させたあとからINSERTに失敗していたようです。全文検索はできていたので問題が起きているとは気づかなかった。なぜ気づいたかというと、つい先日フォロアーが新…

fediversesearchに「登録可能」チェックボックスを追加しました

複数キーワードによるAND検索ができるようになったfediversesearchですが、できればユーザ登録可能なサーバーをサッと見たいですよね。ということで、「登録可能」チェックボックスを追加して、ユーザ登録できるサーバーを先に絞り込めるようにしました。デ…

fediversesearchの検索エンジンをPGroongaに変更しました

分散SNS専用の検索エンジンとして開発したfediversesearchは、まずはリリースすることを優先して検索機能は簡単にILIKEで実現していました。 この方法だと、複数キーワードでの絞り込みなどができないので、調べたうえでPGroongaを採用しました。採用理由と…