プログラミングなんてわからないんですけど〜

元プログラマによるプライベートでのプログラミング日記。1/3のつもりだけどソフト関連はここがメイン

Elasticsearchでたまに起きるエラーに対処する

mastodonでchewy:deployしているとたまにtimeout以外のエラーになることがあります。サーバ側のエラーを見てみると、このようなエラーが出ています。/var/log/elasticsearch/elasticsearch.log already closed by tragic event on the index writer java.lan…

自鯖に流れてきたtootを全文検索するのは面倒だなあ

mastodonの全文検索は標準ならElasticsearchを使います。今回はこの仕組みを使う上でのお話です。「DBを直接読めばいいやんけ」という人は頑張ってください。さて、この全文検索ですがいろいろ制限というか面倒な話があります。 標準のソースコードでは検索…

UTCのLinuxサーバで現在の日本時間を知る方法

ロケールがないから「env LANG=ja_JP.UTF-8 date」は使えない環境。ではどうするかというとこうすればいいようだ。 env TZ=JST-9 date 個人的にこれを知って少し楽になった。

自宅内のLinuxサーバにmDNSでsshする

まずはsshをインストールする。 sudo pacman -S openssh 次にavahi-daemonとnss-mdnsをインストールする。 sudo pacman -S avahi nss-mdns sudo systemctl enable avahi-daemon sudo systemctl start avahi-daemon qiita.commdnsを参照しに行くように設定す…

仮想コンソールで画像を表示してみた

w3mでmastodonが見れるようになった。が、実は画像が表示できない。仮想コンソールではw3mimgdisplayは動かないのだ。 simplehtmlclientはテキストブラウザ向けにはaltとか指定しているので、w3mでは画像はひとまずリンク付き文字列として表示される。いろい…

KMSCONのフォント周りを替えてみた

kmsconを使うようになって「あー楽しー」になりつつあるのだが、w3mでWebを見ると豆腐に出くわす。あのTofuである。「まあ絵文字とか表示できないよねー」とは思ったが、ふと「noto fonts指定すれば行けるんじゃね?」。ということでやってみた。まずはフォ…

Arch Linuxのコンソールで日本語環境を作る

ThinkPad X201にArch Linuxをインストールしたが、ひとまず最低限のシステムだけなのでこれから日本語環境を作っていく。 GUIを入れれば楽だがX201の狭い画面でGUIはいまさら使いたくないので、コンソールを日本語対応にする。まずはrootになってから作業。…

ThinkPad X201にArch Linuxをインストールしてみた

ThinkPad X201が遊んでいるので、Arch Linuxをインストールしてみた。wiki.archlinux.org起動用のUSBメモリはWin32DiskImagerを使用。電源投入直後にF12キーを押すと起動ドライブの選択画面になる。USBメモリを選んでboot。X201、CPUがCore iだからUEFIだと…

マストドン(mastodon)の全文検索系(Elasticsearch+sudachi)のコードに手を入れてみた(v3.3.0対応)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨年末からmastodon(マストドン)のElasticsearchを使った全文検索系のコードに対して、いままで対応してきた方のコードを見ながら自分なりに使いやすいコードに改造していました。ひとまず、…

M1 Macのqemuで動くUbuntu ServerをACVMで簡単に起動しよう

QEMUラッパーのACVMというのがあります。applech2.comgithub.com別記事で作ったUbuntu Serverのqcow2ファイルを指定すれば簡単に起動できます。ディスプレイに「virtio-gpu」を指定することで解像度が格段に自由に選べます。UEFI BIOSでも解像度が選べるんで…

M1 MacのqemuにArm Ubuntu Serverをインストールしてみた

M1 MacでWindowsが動く記事は出ていたのです。How to run Windows 10 on ARM in QEMU with Hypervisor.framework patches on Apple Silicon Mac · GitHub 私はUbuntu使いたい人なので、これを見ながらUbuntu Serverをインストールしてみました。 まずは、記…

macOSとUbuntuにoh-my-zshを入れてみた

この記事を読んでからzsh+oh-my-zshが気になっていました。qiita.comまずは、gitのブランチを切り替える必要がある環境(ラズパイ4のUbuntu Server)で試してみたところ快適。というわけで、M1 MacBook Airが届くのに合わせて、macOSと自作マシンのWindows…

Mozc UT2のパッケージ作成環境にMozc UT Dictionary 20201110を適用してみる

昨日書いた記事でUbuntu 20.10の環境にMozc UT2がインストールできるようになりました。www.kaias1jp.comでも、できたら最新の辞書が使いたい。Arch Linuxだとメンテしている人がいるなあと思いながらググっていると、Mozc UT Dictionaryの公開ページにたど…

Ubuntu 20.10にMozc UT2をインストールする

「Mozc UT2をインストールする - Ubuntu 20.04編」というページで公開されているUbuntu用のMozc UT2のパッケージがあります。sicklylife.jpUbuntu 20.10では以下の不具合によりそのままではパッケージを作れません。github.comここでリンクされている以下の…

opensticker userscript for mastodon/misskeyを公開します

openstickerを使用していないmastodon/misskeyでもopenstickerを利用できるuserscriptを作成しました。github.com確認はtampermonkeyをインストールしたchromeおよびvivaldiで行っています。chrome.google.comtampermonkeyをインストール後、最初のgithubで…

日本時間2020/10/17 12時頃に起こったpopon.pptdn.jpのスローダウンの原因と対処について

お昼すぎ、私は昼食を摂っていました。その間は自分で運用しているmastodonサーバであるpopon.pptdn.jpのWebUIは特に見ていませんでした。昼食を終えたあと、ゲームをするかと思いゲーム機を取り出しながらふとタブレットのブラウザ画面を見るとタイムライン…

misskeyにopenstickerを適用する

マストドン界隈にinstancetickerというCSSプロダクトがあります。WebUIにtickerを追加してそのtootをした人がどのサーバに属しているか分かりやすく表示するものです。 instancetickerは、tsv形式でデータを他の開発者が利用できるように提供していたのです…

iPadOS 14でTermiusでのssh接続に支障が生じた

iPadOS 14にしたiPad ProのTermiusから一部のサーバへのssh接続が出来なくなりました。 termius.comどうやら自宅内のLANにあるマシンに接続できない模様。いろいと調べて検索もしてみたところ解決しました。設定にて「ローカルネットワーク」に許可を与えな…

Arch Linuxのブートローダーをgrubからsystemd-bootに乗り換えてみる

Arch Linuxを使い始めました。環境を構築するにあたり、以下のページを参考にさせてもらいました。 qiita.comとても簡単に構築できました。それは良いことなのですが、私のThinkPad E495はArch Linux専用にしたのです。なので、grubの良いところを生かせてい…

Dolphinに背景画像を設定する

Dolphinの改造のお話です。join.misskey.pageDolphinのメイン画面に背景画像を設定してみましょう。まず画像を用意します。これをdolphinのフォルダのassetsフォルダに置きます(仮にsky.jpgとしておきます)。あとはsrc/client/style.scssを書き換えるだけ…

DolphinにInstanceTicker私家版を組み込む

日本語圏の分散SNS界隈にはInstanceTickerというものがあります。github.com簡単に言うと「どこのサーバかわかりやすくする表示を加えるCSS群」といったところでしょうか。本家のweepさんは主にmastodonへの組み込みを中心に活動されています。 このInstance…

Windows10(2004)でmDNSが他のソフト無しで使えるようになっていました

本日ふと思い立ち、Bonjour for Windowsの入っているマシンでcmd.exeのsshで他のマシンに接続してみてからBonjourをアンインストールして一度シャットダウン、再起動してから.localでのssh接続を試してみたら接続できました。 ついでにそのままWSL2のUbuntu2…

Ubuntu18.04のspeedtest-cliのアップロードはおかしくない?

ラズパイ3でUbuntu Server18.04を動かしていた時、speedtest-cliのアップロード速度が数Mbpsしかなくて「それはおかしいだろう」とは思っていたんですが、先日iperfで色々試してみたところラズパイ3側に問題はないことがわかりました。 Ubuntu19.10以降のs…

Windows10でmDNSを使ってみたい

少なくとも最新のWindows10ではmDNSは対応していないそうで。support.apple.comAppleのBonjourを入れるのが手っ取り早い。インストール後再起動すれば、cmdでのsshもterminusもmDNSで相手に接続できるようになる。WSL2のUbuntu20.04は、なんかわからないけど…

AWS EC2のmastodon DBをminioにバックアップするのはlightsailのほうがいいのか?

EC2の環境から自宅サーバのminioにDBバックアップをしていると通信料がそれなりにかかる気がしています。 というわけで、lightsailにバックアップ環境を作ってみました。lightsailからEC2へのアクセスはVPCを介して行います。dev.classmethod.jpこの状態でEC…

mastodonのDBをminioにバックアップする

DBのバックアップしていますか?一般的に公開されている方法だとS3にアップロードする方法がよくありますが、今回は自分で建てたminioにバックアップします。まず、DBのバックアップです。今回はmastodonユーザで行います。mastodonユーザのホームフォルダに…

Ubuntu Server 20.04でmastodonを立ち上げる最初の一歩

一番最初のところでつまづくんですよね、20.04。 apt install -y \ imagemagick ffmpeg libpq-dev libxml2-dev libxslt1-dev file git-core \ g++ libprotobuf-dev protobuf-compiler pkg-config nodejs gcc autoconf \ bison build-essential libssl-dev li…

Ubuntu20.04で英語モードでインストールしたあとに行うこと

日本語は使いたいよね、ということでibus-mozc入れてますが、やはりもう少し良いものを入れたいのでut2のを入れましょう。sicklylife.jp sudo ./build_mozc_plus_utdict する前に、デフォルトをひらがなにするソース修正を入れます。dakusui.hatenablog.com…

ラズパイ4のUbuntu Server20.04(64-bit)にElasticsearchをインストールする

aarch64用はapt-getでするほうでは入りません。いつも間違えてしまいます。www.elastic.coまず、openjdkをインストールします。 sudo apt update && sudo apt install openjdk-13-jdk たぶん13で大丈夫だと思う。あとで設定ファイルを変更するけど。私が持っ…

mastodonのsidekiqに待機状態のキューが大量にたまっていた話

mastodonのサーバをメインで使うおひとり様用とは別に持っています。最近、そちらへの書き込みどころか見に行ってもいなかったのでわからなかったのですが、5日前からsidekiqのキューがたまったまま処理できていないため、アクセスすることもできなくなって…